近況報告 | 2024/07/03 |
ご機嫌は如何ですか? もう7月ですね。。 来週の7月7日の七夕には、東京都知事選挙と東京都議会議員補欠選挙がありますね。 以前の私なら、何かあーだのこーだの言いたい所ですが、身内も高齢になり、知人もでしょうが、政治に強い関心を持てなくなりましたね。TV観てないし、今はネットを中心に情報を得てるので、騒がしい事柄にしか関心がありません。 ただ、小池百合子の学歴詐称の件は、流石に見過ごせないです。 人として立派に見せよう、人として尊敬されよう的な観は見え見えですね。 無論、はくがつくと廻りは「努力家」「人望のある人格」に見えるので公の事には率先して対応できる人格者と判断できると思います。
ただ、公人として❝絶対的なはく❞は要らないし、それで人を選んだり区分訳する民意が未熟なんだと思いますよ。努力は学力と言う見方で判断するのは危険です。それがわかり易い例は、❝詐欺師ペテン師❞ですね・・・。専門家振って、詳しい諸々な事柄を説明し、納得させてものをいいものを買われる。
まあ、某氏ではないですが、「価格値における、ペテンと正当性を分けるのは、購入者がその商品の価値をどう見るか。妥当なのか、不当なのかの判断に委ねる」そんの物言いです。私もその通りだと考えます。 フェラーリに乗りたい人がウン千万円で買い乗り回しても、「あんなスポーツカー乗り回しても日本の公道じゃあ不釣り合い。国産車で乗り心地のいい物の方が利便性も高い」と言われたら・・・。
実は、日本人?のある種のブランド志向が災いしてる気さえしますね。別に国政で高学歴だから高政治や高社会かと問われると違う気がする。 民意は、今だに権威主義で回っているのを象徴したことだと思いました。 |
投票者として・・・・
人を見る判断・・・
事や物の価値基準・・・
選挙期間中なので支持者を挙げません・・・・ |